初めての幼稚園、子供の保険は必要?

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

早いもので、娘がもう直ぐ3歳に。

誕生日を迎えたら、満3歳保育として幼稚園に通います。

 

初めての幼稚園、色々準備するものが多く…

その一つに、保険の案内が入っていました。

 

ん?

子供の保険は必要なのか。

 

2つの補償に分けて考える

 

まず、お金がたんまりある場合は、保険は不要。w

現金で、支払いができるので。

 

残念ながら、我が家は違うので、

必要な補償から考えていく。

 

大きく2つ。

  1. 子供が他人をケガさせた場合→個人賠償責任保険
  2. 子供本人がケガした場合→傷害保険

 

特に、金額が大きくなりそうなのは、他人にケガをさせた場合。

  • 自転車などで事故を起こし、他人を入院させてしまった…

などのケースは、賠償額が大きくなりそうで、心配だ。

 

ん?

でも、これって、すでに加入しているような。

 

①他人へのケガ/ 火災保険(自動車保険も?)に含まれていた

 

中古の戸建て(マイホーム)を購入した時に、加入した火災保険。

ファイルから、引っ張り出して確認すると…

 

kid-hoken220515-1

 

↑当時、安さを理由に、全労済を選んだのが、追加の特約として、

  • 個人賠償責任保険

に加入していた。

 

お、やっぱり。

中身を確認すると、

  • 同居の親族は対象

と書かれており。

 

おぉー、これなら、問題なさそうだね。

最大で1億円。

 

他人へのケガだけでなく、モノを壊した場合なども含まれるので、範囲が広く。

よし、これで、一番心配していた1つ目の個人賠償責任保険への新規加入は不要だねん。

 

ちなみに、自動車保険などの特約にて、加入している場合もあるので、今一度、ご確認あれ。

(うちは入っていなかったので、重複を避けのだろう…、うる覚え。)

 

②子供本人のケガ/ 子ども医療費助成を利用できる

 

住んでいる市の方針にもよるが、

  • 子ども医療費助成 (乳児医療助成)

などの助成制度があり。

 

これは、ざっくりいうと、

  • 通院や入院、調剤(薬)などの費用を、市が負担してくれる制度。

 

Google検索にて

  • 〇〇市 子ども医療費助成

で、調べると、

 

0歳から中学校3年生まで、

  • 通院1回 300円
  • 入院1日 300円
  • 調剤(薬) 0円

と書かれており。

 

おぉー、安いね。

税金をたんまり? 納めているかいがあり。

 

ちなみに、対象外は、

  • 乳幼児健診、予防接種、容器代、文書料など

と書かれており、まあ、そんなにも費用は掛からないかなと。

 

これくらいの金額なら、実費でも何とかなりそ。

ってことで、これも新規の加入は不要で。

 

結論、我が家の場合、

  • 子供保険への新規加入は不要

と、判断した。

 

おわりに

 

以上「初めての幼稚園、子供の保険は必要?」でした。

 

我が家の場合、住宅の火災保険にて、個人賠償責任保険に加入していたので、不要と判断しました。

もし未加入の場合は、新規に加入した方が良いかもですね。(金額自体も、月1000円前後なので、そこまで負担にならなそう。)

 

30代になっても、色々と学ぶことは多く。

子供の成長とともに、自分の知識もアップデートしていければ。

 

それでは、また。

「普通の会社員」こそ 安定した副収入が得られる 不動産投資を

「安定した不労所得」の仕組みを作り、給与を超える家賃収入で、経済的自由を手に入れる方法はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です