ダイソンドライヤー壁掛けホルダーのDIY
とみます(@20tomimasu)です。
ダイソンドライヤーを購入したものの、置き場に困っており。
Amazonで検索すると、壁掛けホルダーが売っていたが、納期が1ヵ月くらいと、在庫薄…
そこで、嫁がDIYで作ってくれました。
失敗した1号作品と併せてどうぞ。
ダイソンドライヤー壁掛けホルダーのDIY、失敗談
↑近くのホームセンターで購入。
板は、家に残っていた端材で、
丸棒は、398円で買ってきた。
↑インパクトドライバーに、ホールソーを取り付けて、穴を掘っていく。
↑くり抜き完了。
今回は、くり抜いた方を使っていく。
↑トリマー(2年前に1.2万円で購入)と、ポーズ面ビット(710円)を用意する。
↑トリマー加工前。
↑トリマーで面取り後。
角がなくなっている。
↑同じように、丸棒も。
↑トリマーで面取りした。
↑ドリルで穴を開けて…
↑完了。
ん、これだと、ビスを打ち込む箇所がない…
1号作品は、失敗。w
↑娘のピノキオごっごに使われた…
ダイソンドライヤー壁掛けホルダーのDIY、2号作
↑残った端材を同じように、トリマーして、長方形2つを造作した。
↑3つの部品を取り付けて、原型が完成。
まるで、トイレットペーパーホルダー。w
↑娘と遊べる。w
↑実際に、ダイソンのドライヤーを掛けてみた。
お、良い感じ。
最近、ダイソンのHD08の限定版カラーを購入したのだが、置き場所に困っており。
壁掛けだと、出し入れがラクチンなのよね。
↑残っていた塗料と刷毛を用意する。
↑塗料が剥がれるので、事前に穴を開けておく。
↑1回塗り。
↑3回塗った後。
うん、味が出てきたね。
↑独立洗面化粧台と、窓枠の間に設置。
水平器で、傾きを調整する。ビスで3か所を固定した。
↑じゃん!
ダイソンドライヤー壁掛けホルダーの出来上がり!!
自分だけじゃなく、
娘の髪を乾かす時も使うから、ドライヤーの使用頻度が多かったのよね。
出し入れが超ラクだし、
壁掛けで場所を取らないので、大満足!!
さらに、天井を設けることで、ちょっとしたものを上に置けるのもGood。
日常生活でよく使うモノに、こだわりあれ。
おわりに
以上「ダイソンドライヤー壁掛けホルダーのDIY」でした。
ダイソンの特徴的な形状を上手く利用した壁掛けホルダー。
在庫薄だから、2000円くらいで売れるかもね。w
ここ1ヵ月間の洗面所・脱衣所のアップグレードDIYはこれにて完了。
今日の #スコ猫ちゃん
“ice”
iceを入力したらクールな感じに。
目力つよい…!
- 1 MATIC
- Mint期間は、1週間まで。
- 計10枚 (1人1枚まで)
応援の投げ銭は、クリエイター活動に使わせて頂きます。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。
とみますさん
何でも自作されて素晴らしいですね!
洗面台取り付けのような大掛かりなものはできそうにありませんが、今回のような小物を自分でもDIYしたいと思いました。
ドライヤーホルダーは良いアイデアで感心しました。
あおぞらさん、いつもありがとうございます。
小物のDIY良いですよね! ダイソンドライヤーならではの収納術ですw
トリマーなどの小道具が少し必要ですが、ぜひお試しあれ~