SandboxのGameMakerでゲーム作ってみた

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

Animoca Brandsの防衛ヒーロー(TOWER)とSandbo(サンドボックス)との、コンテストが開催されており。

中学生の時くらいかな? プレステでRPGツクールで遊んでたことがあったけど…

 

まさか、30代になってゲームを開発するとは。w

(開発といっても、マイクラみたいに、簡単に作れる。)

 

忘備録として、メモしておきます。

 

SandboxのGameMakerのきっかけ

 

Animoca Brands (アニモカ ブランド)の記事がきっかけ。

>>TOWER x The Sandbox Game Jam

 

TOWER(防衛ヒーロー)とSandboxのコラボが実施されており。

 

ざっくりいうと、

を使って、防衛ヒーローっぽいゲームを開発する。

 

そのゲームが、開発陣らに評価されて、ランキング上位の場合、報酬を貰えるみたいで。

 

ちょっと面白そうじゃん。

という、軽いノリで始めてしまったものの…

 

がっつり、ハマってしまい。

気づけば、日が暮れてたわ。

 

初心者の私でも、それなりのゲームが作れたけど、クリエイター向けのキャンペーンだね。

3Dやメタバースの建設業でも始めようかしら。

 

GameMakerの始め方と使い方

san220808-1

引用…https://www.sandbox.game/en/create/game-maker/

 

↑アカウント作成後、Downloadを選択すると、専用アプリがインストールされる。

Sandboxだけで、メモリ2GBくらい喰ったので、8GB以上のPCが必要。(Chromeなども開きながら作業したいので。)

 

san220808-2

↑ダウンロード後、ゲームメーカーを起動する。

My Draftsとあるので、Create Newを選択する。

 

san220808-3

↑草原が出てきた。

ふむふむ。この上に、建物などを作っていけばいいのね。

 

一言でいうと、マインクラフト。(これに慣れていると、もっと早かっただろう。)

立方体を1マスとして、積み上げながら、建物を造っていく。

 

参考にした記事は、こちら↓

>>Game Maker 操作マニュアル

 

Alt+マウス操作で、カメラ視点を操作できる。

これくらい知っていれば、まあ何とかなった。

 

…数時間後↓

 

san220808-4

↑じゃん!!

お、それなりに、城っぽくなってきた?

 

日本人らしさをPRすべく、

  • 長野県の松本城

をモチーフに。

 

城内に水があれば、敵からの侵入を防げるだろうと。

(防衛ヒーローっぽい。←勝手なイメージね。)

 

とりあえず、キーボードの

  • Tabキー

を押すと、ゲームが始まる↓

 

san220808-5

↑中に、戦士が出てきた。w

あー、キャンペーンに応募するには、ゲーム性を加える必要があるのね。

 

san220808-8

↑モンスターやコインを配置していく。

ダンジョンっぽくなってきたかな?

 

san220808-7

↑自分でクエストを設定できる。

  • コインを5枚集める
  • 指定した敵を5匹倒す

などなど。

 

クエストを成し遂げた後に、Victoryと表示させてゲーム終了!!

初めてにしては上出来だ!!

 

ギャラリーに投稿してエントリー

san220808-9

↑ギャラリーに追加して、1つ目のエントリー条件を達成させる。

アイキャッチ画像と同じで、いかに、注目を惹けるかが大切だな。

 

タイトル↓

  • Tower GJ – Castle Defense Heroes

 

説明↓

  • Defeat 5 green enemies.
  • Tweet bugs @20tomimasu.

と記入して、ギャラリーにアップロードした。

 

んで、2つ目は、専用フォームに記入して完了だ。

>>TOWER x The Sandbox Game Jam

 

その際に、GIF画像が必要だそうで…

 

GIF画像の作り方

 

WEB上に、10枚のスクショをアップロードすると、自動的に作ってくれるサイトを発見し。

>>https://www.bannerkoubou.com/anime/

 

結果↓

castle defense heroes

 

↑ブログにも使えそうだね。w

色々とガジェットに詳しくなったわ。

 

あとは、スケジュールに従い↓

  • エントリー完了 8/14まで
  • 運営らによる投票 9/4まで
  • 結果発表 9/11

 

結果を楽しみにしつつ。

 

$SANDの価格推移

san220808-19

引用…https://coinmarketcap.com/currencies/the-sandbox/

 

↑参考までに、今のSANDの価格を。

  • 1.38ドル

 

一時期の過熱感が過ぎたので、そろそろ仕込んでも良いかもね。

メタバース銘柄ということもあり、これからの値動きにも注目しつつ。

 

おわりに

 

以上「SandboxのGameMakerでゲーム作ってみた」でした。

 

4人以下のチームで開発してもOKとのことで、割とガチなコンテストでしたね💦

途中で、後戻りできなくなりましたw

 

もしかしたら、自分で作った独自コントラクトNFTなども、キャラクターなどで出演できたり?

色々と発想が広がりますね。クリエイティブ制作は大変だけど、面白い!!

 

また今度、調べていければ。

それでは、また。

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です