高圧洗浄機を比較・選び方/Amazon特選タイムセールで購入
とみます(@20tomimasu)です。
3連休ですね!
増税前ですね!!
Amazonセールですね!!!
ということで、欲しかった、高圧洗浄機を購入。
2万円以内の予算で、一番、良さそうなモノを比較し…
高圧洗浄機と言えば、ケルヒャーだけど…
高圧洗浄機。
一番、最初に思いつくのは、
- ケルヒャー
だろうよ。
あの黄色いやつ↓
引用…ケルヒャー公式HP
実は、色々と種類がある。
うーん、
- K3のサイレント
あたりが良いのかな?
メルカリとかでも、あんま売られてない。
売られていても、けっこう高値。
高圧洗浄機は、値崩れしにくいのかも。
ということで、極力、ハイスペックなやつにしようか。
だけど、予算は、2万円以内で!!
そんな時、どこからともなく、Amazonセールが。
Amazon特選タイムセール/高圧洗浄機を比較
前回のセール時は、通常価格より、
- 1割程度
安かった。
そん時は、インパクトドライバーを購入。
今回は、どんな商品がタイムセールに?
開催中の商品をピックアップ↓
ざっと、性能を比較↓
①HOMINO | ②アイリス | ③ボッシュ | ④ケルヒャー K3 | |
価格 | 7,192円 | 11,270円 | 15,239円 | 19,418円 |
最大吐出圧力 | 9MPa | 8.5MPa | 12MPa | 10MPa |
最大吐出水量 | 360L/h | 280L/h | 390L/h | 360L/h |
重さ | 6.36kg | 10.2kg | 6.8kg | 10.3 |
消費電力 | 1200W | 1000W | 1500W | 1300W |
*19/9/20のタイムセール時
え、
ボッシュの方が、
- 吐出圧力
- 吐出水量
高いんだ。
さすが、ドイツ。
パワーが違う。
しかも、軽いし安い。
(ただし、音がうるさいかも?)
ということで、
今回は、
を購入。
フフフ。
高圧洗浄機が揃えば、
- 浴槽
- 窓ガラス
- 雨戸
- コンクリート
- 嫁のクルマ
- …
色々と、洗えるぜい。
レンタルも考えたけど、1回 3000円くらいする。
ならば、長期運用を見据え、保有しとこかー。
おわりに
以上「高圧洗浄機を比較・選び方/Amazon特選タイムセールで購入」でした。
ちなみに、Amazonセールは、
してから、購入すると、ポイント還元率がアップ。
(ただし、1万円以上。)
お得に買い物しつつ。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1112名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。