「お金の未来」暗号資産で社会と投資はどう変わる?
とみます(@20tomimasu)です。
マネックス証券開催の「お金の未来」(動画)が、かなり面白かったです。
45分程度の内容ですが、これまでの仮想通貨の動向を網羅。
参考になった点を、簡単に、まとめておきます。
マネックス証券の「お金の未来」(動画)が参考に。
↑マネックス証券( @MonexJP) のツイートがきっかけ。
マネックス仮想通貨研究所の、大槻(おおつき)さんが、
- お金の未来
について、解説している。
内容は、もろに、仮想通貨(暗号資産)だけど。w
改めて、参考になった点もあったので、メモ程度に↓
これまでの「お金の変革」
これまでの、古代から、現代までの流れ↓
- コイン
- 小判
- お札
- …
そして、今は、
- キャッシュレス。
政府が推進していることもあり、かなりメジャーになってきた感が。
何より、現金の取り扱いを無くすことで、
- 現金コスト、年間1兆円
を、減らすことができるだとか。
現金は、完全には無くならないと思うが、徐々に活用機会は減っていくかもね。
最近は、スマホだけを持って、コンビニに行くようになったし。
彼女も、
- 今後、1万円札でコーヒーが買えなくなる
- 給与が、電子マネーになる。
- …
等の説明をしている。
うんうん。
そして、裏で研究開発されているのが…
ブロックチェーン技術。
暗号資産とブロックチェーン技術
預金とか、クレジットカードよりも、
不動産、金、商品(ルイヴィトンのバック)などに、ブロックチェーン技術が使われていくのでは?
(ルイヴィトンは、すでに検証中。)
ただ、その一方で、
- 暗号資産は、ボラティリティがとても高い。
動画では、他の通貨や株と比較されている。
が、やぱ、ボラ高い。w
んで、その中で気になったのが、
- マウントゴックス事件から復活した周期
直近だと、2018年にも、1回、バブルが弾けたが、
- 歴史は繰り返す?
との見方も。
なーる、
ちょうど、ここ半年間は、ウォッチング強化しても良さそうな。
んで、価格上昇の鍵は…
- ①利用者の拡大
- ②投資家層の拡大
の2つ。
暗号資産の上昇への鍵は
①利用者の拡大
まず、
- ①利用者の拡大
について。
直近だと、
- Libra協会&Facebook
- 中国人民元のデジタル通貨
が、話題だね。
これは、新規層が入ってくるのに、良いニュース。
というのも、マネックス証券独自のアンケートによると、
- libraを使ってみたい?
という質問に対し、
- 17%がYes!!
の回答だったらしい。
ざっと、Facebookユーザー、27億人。
仮に、Libraを、17%が使用することになれば、
- 27億人×17% = 約5億人
の規模に。
これが、どれだけ、すごいかというと、
今の暗号資産の口座数は
- 約1億アカウント。
ざっと、5倍に相当する、数なのだ。
暗号資産の動きは、口座数に相関が強いので…
まだまだ上昇余地はある、ってことね。
2016年より参入しているが、
まだ、1億の口座数しかないんだ。
割合にして、1.5%くらい。
思ったよりも、まだまだ、普及していないんだね。
さらに、実例として、
- オハイオ州にて、今年から、暗号資産で、税金支払いOKに。(ただし、企業に対して。)
- ルイヴィトン、ブロックチェーンを使って、商品の追跡を。
- Bakktの先物取引+スタバのコーヒーが買えるように?
など、徐々に、普及し始めている感じ。
②投資家の拡大
そして、2つ目の
- ②投資家層の拡大。
これは、どうも、最近は、機関投資家が参入しているらしい。
まず、これまでは、個人が多かった。
もっと言うと、日本人。w
- 去年の3月は、円→BTCが全体の6割。(18年3月)
- 今の、円からの流入は、全体の3割くらいに。(19年10月)
じゃあ、どこから?
って話だけど、それが、まず、
- 米ドル。(全体の3割くらい)
機関投資家が入ってきているらしく。
すでに、彼女らの調査によると、
- 22%
は、直接投資しているだとか。
うへー。
他には、
- その他 (全体の2割くらい)
が、増えてきている。
これは、
- 香港ドル
- アルゼンチン
からの流入で、自分の通貨を信じられない人たちが、ビットコインを買っている。
動画には、データが詳細に公開されている。
なるほどね~。
Myクリプトポートフォリオの見直しを。超初心者はBTC。
さらに、
- STO (Security Token Offering)…配当付きの暗号通貨
も、紹介されている。
やっぱり、配当系は、人気が出そうだな…
ってことで、今一度、
- Myクリプトポートフォリオ
を見直していければ。
ただ、彼女も言っているけど、
超初心者にとっては、やっぱり、最初は、ビットコイン(BTC)が良いかもね。
クリプト全体に対して、BTCの占める割合が、今は、
- BTCが、5割から7割に。
何だかんだ言って、
BTCなのね。
なんだか、
自分がクリプトを取引し始めた、2016年に回帰した感じ?
今一度、メジャーコインと、マイナーコインのバランスを。
気長に、期待していければ。
おわりに
以上「「お金の未来」暗号資産で社会と投資はどう変わる?」でした。
動画では、画像やグラフが、たくさん出てくるから、ぜひ、ご拝見あれ。
2019年も残り、2か月。
そろそろ、自分の年次レポートの準備もしていく。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1137名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、588人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。登録者のプロフィール画像や名前もわかりません。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。