中国企業の情報収集に、内藤証券口座を開設申請
とみます(@20tomimasu)です。
中国株に興味を持って、早2日目。
短期集中タイプなので、興味を持った時は、とことん。w
今回、中国株に精通している国内証券会社、内藤証券の口座を開設しました。
簡単に、まとめておきます。
内藤証券に興味を持ったきっかけ
- 中国株
で、Google検索すると、一番、最初に出てきた。
加え、
更新している、中国株ブロガーが、
- 内藤証券
を、勧めている。
これは、間違いないだろうと。
んで、早速、ホームページをチェックすると…
内藤証券のホームページ
引用…https://www.naito-sec.co.jp/
う、見にくい。w
あ、上海ね。
左側の丸×2のタワーが、
- 上海テレビ塔 (オリエンタルパールタワー)。
うひゃー、都会だね。
上海といえば、
- オレンジレンジの上海ハニー
の楽曲しか、思いつかない。w
(平成元年生まれがバレる…。)
時代に遅れた感じになっているので、ここは、内藤証券を皮切りに。
んで、画像以外で、思ったよりも、
- 中国株を推していない?
日本株、中国株、米国株。グローバルな視点で…
とあるが、
- もっと中国株を打ち出せばいいのに。
と、サイト運営者ならではの気づきが。w
雑談はさておき、
読み込んでいくと、社長の言葉が↓
引用…https://www.naito-sec.co.jp/company/message.html
- 中国投資のパイオニアとして
- 国内証券会社の中でいち早く上海に事務所を
- …
きたー(*´▽`*)。
これを待っていた。(HPトップ画面のキャッチコピー、こっちの方が良いんじゃね?)
ってことで、早速、中国株のレポートを見ようとしたのだが…
内藤証券の中国株情報は圧倒的に多い
引用…https://www.naito-sec.co.jp/market/report/list.aspx?type=2
投資するかは別にして、
- まず、中国企業情報が圧倒的に多い。
中国株の個別株の情報がズラリ。
マーケット動向もあるので、一通り、目を通せば、精通しそうな?
早速、見ようとすると…
引用…https://www.naito-sec.co.jp/members/index.aspx?sid=91&type=241
くっ。
サインインしないと、見れない。w
そりゃそうか。
ってことで、まずは、口座開設を申請。
内藤証券の口座開設を申請
引用…https://www.naito-sec.co.jp/account/index.html
もちろん、ネットユーザーなので、
- ネット取引
を。
お、
- 入力は、1ページだけ?
が、嬉しさは束の間、
入力項目がズラリと並んでいた。w
- 個人情報
- 住所
- 勤務先
- 銀行
- 投資経験
- 資産状況
- …
などなど。
いつか、
- メタマスク(クロムのwallet)
などの、ログイン情報で、認証できることを祈る。
んで、登録申請を終えると、直ぐに、
- 必要書類一式をお送りします
のメールが届いた。
んー、紙ベースなのね。
開設までに、1週間くらいかかりそう?
まあ、仕方なし。
確認次第、返送する。
おわりに
以上「中国企業の情報収集に、内藤証券口座を開設申請」でした。
いざ、情報が必要な時に、アクセスできる環境を整えておくことが大事かと。
中国株のパイオニアとしての内藤証券。
今後、中国情報の輸入先の一つとして。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1137名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。