買ってはいけない収益物件の見分け方(無料本)
とみます(@20tomimasu)です。
一級建築士が教える、買ってはいけない収益物件の見分け方。(プレゼント本)
ついに、家に届きました。
早速、内容をチェックしていきます。
買ってはいけない収益物件の見分け方(無料プレゼント)
武蔵コーポレーションの新刊のプレゼントキャンペーン。
>>【書籍】「一級建築士が教える 買ってはいけない収益物件の見分け方」無料プレゼント
3週間前に登録してあったが、
ようやく届いた。
1,500円の本が無料って、素敵じゃない。
早速、内容をチェック。
一級建築士ならではの情報満載?
↑計279ページ。
ズッシリ感が。
一級建築士の
- 小林孝弘さん
が、執筆に携わっている。
ざっと、
不動産投資を成功させるには、
- 金融の知識
- 建物の知識
が必要で、
この本は、特に後者、
- 建物
について、詳しく書かれている。
たとえば…
古いバランス釜の浴室はNG!
156ページ目。
- 古いバランス釜の浴室はNG!
と、書かれている。
え、1号アパートは、もろに、バランス釜だったけど。w
その分、安く買えたから良かったけど…、基本は避けたいね。
- バランス釜の4つの欠点
- 壁掛け式給湯器への変更工事
- 工事費用
など、詳細に書かれている。
たとえば、工事費用
- 25万円~30万円
と書かれているが、少し高め?
参考程度に。
次に…
貯水槽・給水ポンプ・浄化槽のチェックポイント
120ページ目。
- 貯水槽
- 給水ポンプ
- 浄化槽
について。
私も、インターネットで勉強したが、
まさか、この本に集約されているとは。w
- 配管やバルブの錆がないか
- ラッキングされているかどうか、(金属の板を巻く)
- ポンプは10年以上で交換を視野にいれる
- 浄化槽の法定点検
- …
などなど。
工事等の金額が書かれているので、これから物件を触る人は、ぜひぜひ。
雨漏りのしやすい箇所?
104ページ目。
- 入隅(いりすみ)部
- 集水器
に関する説明が。
へー、意識して見たことなかったな。
入隅部は、シーリングされているが、経年劣化により、ひび割れが起きやすいそう。
その隙間から、雨水が…
が、頻繁にあるらしく。
同じように、集水器周りも、注意したい。
なーる。
次、1号アパートに行ったら、念入りにチェックしようかー。
おわりに
以上「買ってはいけない収益物件の見分け方(本)」でした。
ちゃんとした本だね。
建築士目線の、物件を見る力を養いつつ。
>>【書籍】「一級建築士が教える 買ってはいけない収益物件の見分け方」無料プレゼント
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「55名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
扱っているテーマ↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
■メンバー限定 |自己紹介して頂いた方にロールを付与して、限定情報にアクセスできます。
など。
主にブログで扱っているテーマに関して情報収集しています。
各プロダクトの最新情報を自動的に通知してくれるなど、あなたの役にも立つかも?
お気軽にどうぞ。