シロアリに喰われた1FLトイレを修繕リフォーム
とみます(@20tomimasu)です。
家の修繕を進めています。
今回は、1FLのトイレ。
古い壁紙を剥いでいくと…
シロアリ被害が。ここもか。w
DIY修繕まで、まとめておきます。
壁紙を剥いだ後のトイレ室の状態
↑去年に、戸建てを購入したが、アパート1棟などの購入で、しばらく後回しにしていた、居住用戸建ての1Fトイレ。
壁紙を剥ぐと、蟻道のあの「じゃりじゃり」が出てきた。
うへっ。
合板も喰うんか、シロアリ。
表面の砂を除去してみても…
石膏ボードが凹凸している。
こりゃあ、補修工事が必要だわね。
(パテ処理。)
まず…
トイレタンクを外した状況 (10分)
↑図中左側にある、水道栓をマイナスドライバーで締めてから、タンクを取り外していく。
タンク下に、2つねじ止めされているので、始めに外しておくこと。
タンク裏は、インパクトドライバーが入らないので、フレキシブル軸+インパクトドライバーにて。
これが結構便利なので、一家に一台は必須。
↑タンク裏の汚れ。
多分、30年以上のほこりが。w
(ここは、簡単に掃除できないからね。)
まあ、この壁紙は剥いで捨てる。
パテ処理をした後のトイレ部屋 (1日)
↑シロアリに喰われた石膏ボードに対し、パテ処理を。
ヘラで伸ばし、乾燥すると、平らにすることができる。
(内装の下地処理によく使うやつ。)
翌日、サンダーをして、より表面を滑らかにして、下地を完成させる。
乾燥している間に↓
床クッションフロアの貼り替え後 (3時間)
↑築30年前後の物件の床によく見る絵柄。
格子状に、赤いドット。(まるで、原子配列。)
昔に流行したんだろうね。
今となっては、築古感を臭わせる…
まあ、剥ぎましょ↓
↑剥いだ後。
便器付近に、お漏らしのような跡が。
立ちションは、ダメー。
ある程度、表面をキレイにしたら、購入した新しいクッションフロアを敷いていく↓
うっほーい。
めちゃキレイ(*´▽`*)。
壁紙クロスの施工後 (4時間)
↑背面は、アクセントクロス。それ以外の四方は、白色クロスにて。
平面に紺色を使うと、スマートな感じがするんよね。
シュッと引き締まるというか。
2FLのトイレにも使ったけど、やっぱアリだな。
- 紺色クロス サンゲツ SP9544 149円/m * 163cm = 243円
トイレ内装リフォーム復旧後 (20分)
↑タンクと便座を取り付けて完了。
↑嫁が猫好きなので、ネコ模様に。w
背面の紺色と併せて、同カラーにて。
ふー。
これで、来客が来ても大丈夫。w
おわりに
以上「シロアリに喰われた1FLトイレを修繕リフォーム」でした。
約2日で完成。
まだ、トイレットペーパーのホルダーが届いてないけども。w
これで4回目のトイレリフォームとなり。
どんどん経験値を積んでいければ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「87名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。