nuro光の解約後、auひかりから解約料を貰うには
とみます(@20tomimasu)です。
auひかりに変更してから、インターネット回線が安定し快適です。
ちょうどnuro光から、10月分と契約解除料の請求が来たので、解約金を貰う手続きを済ませていきます。
正直、面倒ですが、約1万円が貰えますからね!
時給1万円の事務処理だと思って頑張っていきます。
auひかりのネット回線は快適
前回、申請してから約2週間後、auひかりの工事が始まった。
>>Nuro光からauひかりに変えた結果、回線速度を比較してみた
あれから、fortniteをプレイしているが、全くラグくなくなった。
パケロスは0%だし、500Mbpsが安定して出ており。
これは…
変えて良かった!!
いやマジで。
ちなみに、回線環境は、
- wifi…私のスマホ、嫁のスマホ、嫁のPC、娘のタブレット、娘のノートPC
- Lanケーブル…私のPC
と、wifi含め最大6端末を同時接続しているものの、へのかっぱ!!
wifiでも、270Mbps出るんよな。
しかも、ゴールデンタイム(21時前後)に。
nuro光がどれだけクソ(20Mbps)だったか、身を持って知ったわ。
auひかりのwifiに負けるとか…。
もっと言うと、回線速度の評判のいいプロバイダを選んで正解だったね。
>>NURO光からauひかりへ切り替え!! プロバイダをGMOにした理由
んで、その特典の1つに、
- 他社乗り換えサポート 最大3万円
があったので、忘れずに申請しておこう。
GMOとくとくBB×auひかりの他社切り替えサポート
↑この図が分かりやすかった。
nuro光のサイトにアクセスすると、請求明細に解約違約金として
- NURO 光 契約解除料: 9500円
が計上されており。
ふむふむ、この解除料を申請すると、auひかり×BBとくとくから貰えるわけね。
ところが…
けっこう面倒くさい。
手順をメモしておこう。
Nuro光の解約金を貰うには
- 「スタートサポート共通申請書」を印刷し、必要事項を記入する。
- 「Nuro光の請求書」を印刷する。(住所が記載されていなかったので、お客様情報の一部も念のため印刷しておいた。)
- au PAYのアプリをスマホに入れておく。(ここに入金される。)
- 同封して、長崎県に送付する。
紆余曲折してしまい、けっこう面倒だった。
以下、画像を用いて↓
①「スタートサポート共通申請書」を印刷し、必要事項を記入する。
引用…https://bb-application.au.kddi.com/info/norisapo.html
↑こんな感じの申請書のPDFをダウンロードして、印刷する必要がある。
まじか、ネットで申請できないのか…
この時点で気分は下げ下げ。
近くのコンビニで印刷する羽目に。
その時に、併せて↓
②「Nuro光の請求書」を印刷する。(住所が記載されていなかったので、お客様情報の一部も念のため印刷しておいた。)
にアクセスし、
- ご利用料金>明細を確認>請求書ダウンロード
より、印刷した。
ところが、請求書に住所が記載されていないんよね。
そこで、
- ご契約情報>お客様情報
の住所が記載されているところも、印刷しておいた。
不備があると面倒くさいので、併せて事前に出しておく。
③au PAYのアプリをスマホに入れておく。(ここに入金される。)
んで、なぜか、受け取る方法は、
- au PAY
のみ。(au PAY プリペイドカードもあるが。)
ちなみに、必要な「au ID」は、契約時に貰っていた。
あやうく、新規登録するところだったぜ。(というか、すでに使われているエラーで進めなかった。)
んで、ようやく、スマホのアプリにダウンロードしようとすると…
- 端末に対応していません
との表記が。
くそがぁぁぁ!!
嫁のスマホを借りて、ログインしたわ。
ナントカ行けそう?
ちなみに、スマホが無い場合は、au PAY プリペイドカードの選択が残されているが、面倒くさそう。
④同封して、長崎県に送付する。
これらを1式にして、封を閉じ。
送付先は、
引用…https://bb-application.au.kddi.com/info/norisapo.html
とのこと。
…
書いている途中で、長すぎて嫌になったけどぉぉ。
ん、しかも、切手がない!!
郵便局に行って、併せて購入だな。ポスト投函できなくて、つらい…。
おわりに
以上「nuro光の解約後、auひかりから解約料を貰うには」でした。
auにGMOさん。
彼らからすると支出になるので、あえて手間の多い作業のままなのかもですね。トホホ。
頼むから、不備なく入金されますように。
1ヵ月後を楽しみにしつつ。この9500円で贅沢するぞぉぉ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。