OpenseaでNFTが表示されない時は
とみます(@20tomimasu)です。
thirdwebを使って、独自コントラクトのNFTを発行していますが、
Opensea(オープンシー)でNFTが表示されないことが発覚。
早速、状況を確認していきます。
thirdwebの手厚いサポートに感動。
thirdwebでNFTおよびmint条件などを管理している
↑NFTをMintするための設定などは、thirdwebを使用している。
こんな感じに、作品をアップロードすることで、Mintページを容易に作成できる。
管理画面では、問題なく、Mintされているのだが…
(#40の場合、2人の方にMintされている。)
OpenseaでNFTが表示されない問題
引用…https://opensea.io/collection/scoart
↑thirdwebで独自コントラクトでNFTを発行し、openseaで保有状況などを確認できる。
ところがどっこい。
#40の作品だけが、
- content not available yet (コンテンツはまだご利用できません)
と書かれており、画像が表示されない…
とみますん家(オンラインコミュニティ)のメンバーが教えてくれたのだが、
自分で試してみても、同じ現象で。
うーん、なんだろ。
とりあえず、
で、状況を確認すると、
トランザクションは、succeedと書かれており、
通常通りチェーンに刻まれているようだ。
困ったので、thirdwebに聞いてみると↓
thirdwebのサポートが手厚い
↑discordのsupportのところに、状況を説明して問い合わせてみた。
すると、直ぐに、エンジニア? な方が対応してくれて、解決方法を教えてくれた。
え、すご。
thirdwebのサービスを一層好きになっちゃうね。w
これまでは、webサービスを使うだけのライトユーザーだったけど、もう少し深入りしても良いかもしれない。
彼らの技術サービスをできる範囲で探求しつつ。
いずれは、スコ猫ちゃんのステーキングやマージ、バーンなども実装していきたいなぁ。
結局↓
OpenseaでNFTが表示されない問題の解決方法
↑Openseaのサイトで
- Refresh metadata
を選択し、数十秒後に、サイトをリロードすると、問題なく表示された。
なんで、この日の作品だけなんだろうね。
翌日の作品は、問題なく元から表示されていたので。
まあ、メンバーの方も見れたそうなので、openseaとスマコン間のデータ表示の問題だったのかな。
何はともあれ、結果オーライ。
まだまだweb3は新しい技術であり、何かと困ったことに直面することが多いものの、
1日1%新しい気付きを得ていければ。
おわりに
以上「OpenseaでNFTが表示されない時は」でした。
作品を見る時は、Openseaで見る機会が多く。
他にも、良さそうなサービスがありそうな気も。
今のところ、openseaの一強ですが、別のサービスも探しつつ。
それでは、また。
今日の #スコ猫ちゃん
“white”
whiteを入力したら雪の精霊みたいw
似合うなぁ…!
- 1 MATIC
- Mint期間は、1週間まで。
- 計10枚 (1人1枚まで)
応援の投げ銭は、クリエイター活動に使わせて頂きます。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
扱っているテーマ↓
■投資 | 不動産・DIY / 日経225オプション取引 / テクニカル分析/ 米国株
■暗号資産・NFT | walk to earn / play to earn / cryotoニュース/ NFTの宣伝など
■AI・創作 | AI・ツール (FlikiやPictoryAIの公式ブログ更新通知など)
■メンバー限定 |自己紹介して頂いた方にロールを付与して、限定情報にアクセスできます。
など。
主にブログで扱っているテーマに関して情報収集しています。
各プロダクトの最新情報を自動的に通知してくれるなど、あなたの役にも立つかも?
お気軽にどうぞ。