スコ猫ちゃんプロジェクトでできること
とみます(@20tomimasu)です。
コミュニティをdiscordに引っ越してから、約半年が過ぎました。
discordの中では、ブロックチェーンとAIの技術を使った、スコ猫ちゃんプロジェクトを進めています。
これまでやってきたこと、できることをメモしておきます。
スコ猫ちゃんプロジェクトの概要
- 背景: 国を挙げてweb3を推進しているが、ユーザー数がまだまだ少ない。
- 目的: NFTやブロックチェーン技術を触ったことが無い人に、web3の新しい体験をしてもらう。
- 方法: このブログの売上の一部を使って、参加者へのインセンティブ報酬を付与しながら。
- 特徴: ちょっとしたゲームの感じで。
略して、
“スコ猫ちゃんと
世界をニャンと言わす”
あっと言わすの文字りだね。
新しい体験を通して、気づきや感心を得てもらうことを目的に。
①始まりの村では
全く、walletを触ったことが無い人向けに、
metamaskなどの導入方法をマニュアル化している。
実際に触ってみて、分からない場合は、メンバーが教えてくれるので、
- 慣れている人に聞ける
というのが特徴だね。
ここでの目標は、
- Polygonネットワークにて、スコ猫ちゃん(SCONFT)をMintすること。
一番のハードルは、自身のwalletに、MATICのガス代を用意することだが、
面倒だと思うので、少量のMATICをプレゼントしている。
これで、初めて触る人にとっては、グッとハードルが下がるだろう。
もちろん、初心者じゃなくても、SCONFTはミント出来るので、お気兼ねなく。
んで、そのNFTを獲得すると。
②NFTの特徴に応じて抽選会、当たればMATIC報酬
以前に、Generative NFTと呼ばれる、各部位を組み合わせた作品を作成した。
>>Generative NFTの基となる画像データをPython処理で作ってみた
Mintした時に、
ランダムな特徴を持ったスコ猫ちゃんをゲットできる。
その特徴に応じて、
毎月の抽選会を実施している。
年末ジャンボ宝くじみたいな感じだ↓
↑ランダムに抽出された、該当するパーツを最も保有しているスコ猫ちゃんが、当選者に。
この場合、2人いるので、報酬は山分けで。
といった感じに。
まあ、NFTを使った、ちょっとした遊びよね。
ちなみに、原資はこのブログの売上から充てている。
人数が増えてくる(影響力が出てくる)ようなら、拠出の割合を増やしても良いかもしれない。
③ハンタークエストでは
毎日、AIを使って、
スコ猫ちゃんアートを描画している。(SCOART作品。)
この完成した作品をブロックチェーン上に乗せることで、
申請者のwalletにNFTとして付与することができ、いつでも、その所有者を特定することができる。
コンセプトとしては↓
“スコ猫ちゃんがファンタジーの世界に迷い込んでしまった!!この世界では7日間しか生き残れない…。
今直ぐMintして、あなたのwalletに取り戻すのだー”
これをハンタークエストと呼ぶことに。
たとえば、最もMintされた作品の保有者に、報酬だとか。
(最もMintしてくれた方には、MVP賞なども。←今年のお年玉とした。)
作品をMintするという行為を、
一種の投票としてと捉え、今後PRしていくことにした。
- 1作品の値段は、1MATIC (約1ドル)
と、高くない料金設定にしており、まずは、参加者を増やすことを目標にしている。
うん。
ここまでは、ある程度確立できてきた。
今後の展望?
これからの場合、少しハードルが上がってしまうので、
- Not coming soon (直ぐにはできない)
としている。
例えば、
- スコ猫ちゃん(SCONFT)のステーキング
- スコ猫ちゃん(SCOART)マージ (合成)やバーン(焼却)
などなど。
reactを軽く触ってみたが、
なかなか技術的なハードルが高そうで。w
(エンジニアの方いたら、助けてください。)
一方で、サードパーティーが開発してくれることもあるので、
サービスを利用するのもありかなーと。
来たるweb3時代の人生は長いと思うので、
自分のペースで一歩一歩進めていければ。
おわりに
以上「スコ猫ちゃんプロジェクトでできること」でした。
1日1%のアップデートでここまで来ましたね。w
いつも応援してくれてありがとうございます!!
スコ猫ちゃんのオーナー様も12名になり、discord参加者は計42人となり。
質を高めながら、少しずつ、規模を拡大していければ。
ここまで見てくれた方は、ご参加よろしくお願いします。
それでは、また。
今日の #スコ猫ちゃん
“lego”
legoを入力したらレゴブロックになっちゃったw
下地のブロックがリアル過ぎる!
- 1 MATIC
- Mint期間は、1週間まで。
- 計10枚 (1人1枚まで)
応援の投げ銭は、クリエイター活動に使わせて頂きます。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。