PictoryAIの割引クーポンコード「tomimasu70」で20%オフ!!

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

PictoryAI(ピクトリーAI)の人気が凄いですね。

基本は英語なので、その内、国内で流行するのかと思います。

 

有料プランのサブスクを利用する場合、

自身のクーポンコードを使えないので、私の割引コードを乗せておきます。

  • tomimasu70

 

課金する場合は、20%の割引きになるので、お使いください。

 

PictoryAI、無料トライアルの限界…

pictory230303-2

引用…PictoryAI

 

PictoryAIの無料トライアルの場合、

  • テキスト→動画化…3本まで
  • 動画化→テキスト…1本まで
  • テンプレート…1本まで

と、制限がある。

 

私の場合、

毎日発信しているブログを、効率よく動画化にしようと思い、

有料プランを利用することにした。

 

有料サブスクにすることで、

使用回数の上限を増やし、PictoryAIの広告を削除することができる。

(無料回数は残っていたけど、これは有用と判断した。)

 

とりあえず、

月30回の動画化ができれば十分かな、

  • スタンダードプラン:19ドル/月 (1年契約の方が4ドル安い)

を選択した。

 

動画編集の専業の方の場合、もっと頻度が多そうなので、

  • プレミアムプラン: 39ドル/月 (1年契約の方が8ドル安い)

が候補になりそう。

使用頻度に応じて、細かく金額を設定できるのは嬉しいね。

 

んでだ。

このPictoryAI。

 

進めていくと、割引コードの入力画面が表示されたのだが…↓

 

自身のクーポンコードを使えないので注意しよう

pictory230303-7

↑試しに、自身のクーポンコードを入力してみた。

  • tomimasu70

だ。

 

お、20%オフにもなるのか!?

ちなみに、このアフィリエイトコードは、無料で作ることができる。

>>PictoryAIのアフィリエイト

 

ところが、規約のQ&Aを読んでみると↓

pictory230303-17

引用…PictoryAIのアフィリエイト

 

Can I sign up using my own referral link and get a discount on my subscription?
No. Self-referrals are strictly prohibited. The aim of a referral program is to reward affiliates for spreading the word about Pictory, not to get discounts on their own subscriptions.

自分の紹介リンクを使って申し込むと、購読料が割引になりますか?
いいえ、自己紹介は固く禁じられています。紹介プログラムの目的は、ピクトリーを広めてくれたアフィリエイターに報酬を与えることであり、自分のサブスクリプションの割引を得ることではありません。

と書かれており。

 

んん!!

自身の割引コードは、使えないじゃないか!!

 

ということで、大人しく

  • Remove

を選択して、自身の割引コードを取り外し…

 

PictoryAIの決済は、PayPalかクレジットコード

pictory230303-11

 

その後、色々と検討して、1ヵ月のサブスクにすることにした。

この1ヵ月間を運用して、PictoryAIが必要であると判断できたら、途中から1年契約に変更できるので。

 

検討している間、

PictoryAIのサイトで、チャットのポップウインドウが立ち上がり、

10%オフのクーポンコードを教えてくれた。w

 

これは、地味に嬉しい。

(といえど、20%オフには敵わないので、見ている方は、tomimasu70でよろしくお願いします。)

 

決済方法としては、

  • PayPal(ペイパル)
  • クレジットカード

を選択できる。

 

私の場合、

PayPalを利用しているので、そのまま進めてログインすると、直ぐに決済が完了できた。

 

pictory230303-15

 

↑たこちゃんが可愛い。w

まずは、月20ドル以上の付加価値を出せるように、がんばるぞー。

 

おわりに

 

以上「PictoryAIの割引クーポンコード「tomimasu70」で20%オフ!!」でした。

 

無料でも色々と試せるのが嬉しいですね。

>>PictoryAI

 

もし有料サブスクする場合は、

  • tomimasu70

でお願いします。

 

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です