ソーラー外灯の取り付けDIYと夜間チェック
とみます(@20tomimasu)です。
1号アパートは、外灯の光が入りにくく、とても暗い。
そこで、ソーラーライトの取り付けを。
太陽光発電で、コストもかからなく…
夜間での点灯確認まで。
ソーラー外灯の取り付け
↑今回の取り付け箇所。
2階の外廊下、中間地点。
ハシゴを置き…
↑鉄骨に穴を開け。
↑今回のソーラー外灯。
ソーラーの部分を屋上に備え付ける。
製品はこちら↓
↑ボルトで本体を固定。
↑配線が気になるのが嫌なので、モールも購入。
見栄えが良くなる。
↑専用のテープも。
↑モールの裏側に、貼り付け。
両面テープだね。
↑片側のモールを張り付けていく。
↑配線を通し、パチンとはめる。
↑途中の写真。
配線がダラーンとしているので…
↑結束バンドで固定。良い感じに隠す。
↑外灯本体。水平器でフラットに固定。
↑完成。
ソーラーライトの点灯確認
↑元々、1号アパートは、とても暗い。
防犯も兼ねて…
↑おー、
けっこうな明るさで。
↑共有部の消火器の上に設置。
夜、火事が起きても、初期消化に繋がる可能性も。
↑一歩引くと。
うん、まあ、良いんじゃない。
ついでに…
他に取り付けた所も確認↓
1号アパートの外灯工事
↑以前に、電気屋さんに依頼したやつ。
LEDということもあり、けっこう明るい。
↑玄関も暗いので、ソーラーライトを、2つ自分らで設置した。
夜間での点灯を確認できた。やはり、印象が違うね。
夜間に、内見は無いと思うけど。w
まあ、住んでいる人にとって、プラスになるように。
↑特に、地面に埋めたのは…
オリジナル性が高そう。
差別化→入居付けに繋がることに期待しつつ。
おわりに
以上「ソーラー外灯の取り付けDIYと夜間チェック」でした。
1号アパートの仕上げ+空室対策をしつつ…
一方で、割安な戸建てが売りに出たので、内見に行ってきました。
結果、家の傾斜が大きく。
価格交渉の余地も無いということで、見送り。
まあ、次物件の仕入れの準備もしつつ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「93名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。