【サーベイモンキーの使い方】3分で作るオンラインアンケート

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

2016年、海外の学会で使われていた「サーベイモンキー(SurveyMonkey)」。

2017年から、自分のブログでも、使うようになりました。

 

今回は、誰でも、簡単に、アンケートを作れる「サーベイモンキーの使い方」について、まとめておきます。

とみます
この内容は「サーベイモンキーの使い方」についてです。

 

サーベイモンキー(SurveyMonkey)とは

 

一言でいうと、

オンラインアンケート。

 

クライアントの「フィードバック」は、欠かせない。

  • ブロガーも
  • 中小企業の社長さんも
  • 企業のマーケティング担当者も

 

「フィードバック→改善→利益向上」

に、直結するわけで。

 

私も、2017年から使用している。

>> LINE@50名突破!!読者アンケートの結果は…

>>【実際に使ってみた】SurveyMonkey(サーベイモンキー)とは「83名」のアンケート回答が

 

オンラインで、

  • アンケート自体の作成、
  • 案内できるリンクの作成

が「サクッ」とできる。

 

この簡便さが、たまらない。

早速、自分が良く使う「作成方法」を↓

 

まずは「無料登録」

survey-monkey180823-1

ホント、便利になった時代。

このサービスは「無料」でも、十分すぎる機能。

>>知りたい答えがここにあります (公式HP)

 

まずは、登録を。

そして…

 

3分で作るオンラインアンケート

 

「ダッシュボード」→「アンケートを作成」↓

survey-monkey180823-2

テンプレートがたくさんあるので、説明が要らないかもしれない。w

が、逆に分かりづらい?

 

今回は

  • 最初から自分で作る

選択を。

 

何だかんだ言って、自分で作るのが早かったりして?

 

【step1】アンケートに名前をつけよう

survey-monkey180823-3

↑こんな画面が出てくる。

 

記入していく↓

survey-monkey180823-4

↑後で名前を変えれるので、ここで気にし過ぎない。

 

【step2】サーベイモンキーのアンケート作成

survey-monkey180823-5

↑こんな画面になる。

 

一見、難しいように見えるが、使う箇所は、限られている。

まず、今「アンケートの作成」フェーズにいる。

 

ここで実施することは、3つ↓

  1. タイトル (testの変更)
  2. ページタイトル  (記入しなくてもOK)
  3. 新しい質問 (必須)

 

「ロゴ」などの機能は、有料サービス。

まずは、深入りせず、出来る範囲で「パッ」と作っていくこと。

 

んで、変更したい箇所に、カーソルを持ってくると、「編集」ボタンが出るので、そこで加筆していく。

変更したら、項目単位での「保存」を忘れずに↓

survey-monkey180823-6

 

【step3】サーベイモンキーの使い方「新しい質問」

 

「新しい質問」を押すと↓

survey-monkey180823-7

↑こんな画面になる。

 

まずは「Q1」の質問案から。

(全部で、10質問まで可能。)

 

初期状態は「複数選択肢」になっている。

回答する立場からすると、選んで押すだけだから、この機能が地味に嬉しい↓

survey-monkey180823-8

↑記入したら「保存」。

そして、次の「新しい質問」を。

 

【step4】サーベイモンキーの使い方「コメントボックス」が便利

 

アンケートを作っていくにあたり、

  • 「自由形式」の回答

も、必要になってくるだろう。

 

そういうときは↓

survey-monkey180823-9

↑「複数選択肢」を押すと、候補群が出てくるので、その中から「コメントボックス」を選択する。

 

保存すると…↓

survey-monkey180823-10

↑空欄ができた。

よし、これで、自由に、テキスト記入してもらうことが可能に。

 

【step5】サーベイモンキーの使い方「回答を必須にする」

 

他にも、使えそうな「機能」を↓

survey-monkey180823-11

↑「オプション」→「回答を必須にする」を選択する。その後「保存」。

 

質問に「*」が付くのを確認しよう↓

survey-monkey180823-12

 

↑これを設定することで「必須回答」条件に。

大事な質問をするときに、ぜひ。

 

質問が出尽くしたら「次へ」↓

survey-monkey180823-13

 

【step6】サーベイモンキーの使い方「プレビュー」

survey-monkey180823-14

↑プレビューをサクッと確認して「回答を収集する」へ。

 

(右上に、推定所要時間などが出てくる。おぉー。

目安だが「7分」以上は、ちと長いかも。回答者に「めんどくせーよ」と思われないように、気を付けよう。)

 

【step8】サーベイモンキーの使い方「回答の収集方法」

survey-monkey180823-15

↑私は主に「Webリンクの取得」を使っている。

 

ブログやメルマガ、LINE@に張り付けるだけで、OK↓

survey-monkey180823-16

↑「コピー」にて、発信したいテキストに張り付けて完了。

 

ちなみに、任意で「ドメイン」も変更できる↓

survey-monkey180823-17

「surveymonkey」の方が、海外ではメジャーだし、安心して使えそう。

 

【step9】サーベイモンキーの使い方「集計結果の分析」

 

実際に、回答があると、毎回、メールで教えてくれる。

たまに、時差があるけど…。

 

「ダッシュボード」→「集計結果の分析」を見ると↓

survey-monkey180823-18

 

↑こんな感じ(*´▽`*)。

クリプト通貨が人気でした。

 

ちなみに…

 

サーベイモンキーの使い方「回答数は100人まで」(無料の場合)

survey-monkey180823-19

↑「100回答」まで。

制限があるのを忘れないでおこう。

 

必要に応じて、有料化もありかもね。

 

サーベイモンキーの使い方「アプリでどこでも」

 

あと、携帯で使える「アプリ」が便利↓

>>アプリ

 

スマホで、アンケート回答結果を確認したり。

大事なフィードバック、大切にしよう。

 

おわりに

 

以上「【サーベイモンキーの使い方】3分で作るオンラインアンケート」でした。

 

久々に、過去のアンケートを見ていると、当時の「駆け出しブログ」を思い出しますね。

山あり谷ありの人生で。w

 

フィードバックを得ることで、よりよい改良を。

とみます
今日も最後までありがとうございました。

sco180415-2

読者にも、幸あれ~

LINE@登録の方もよろしくお願いします。

主に、ブログ更新のお知らせです。

 

おかげさまで「677名」を超えました。

いつもありがとうございます。

 

これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

うざかったらブロックしてください。

 

それでは、また。

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

【サーベイモンキーの使い方】3分で作るオンラインアンケート” に対して 2 件のコメントがあります

  1. わざわざ記事にしていただき
    ありがとうございます!
    サーベイモンキー使ってみます!

    1. とみます より:

      ぜひぜひ~(*´▽`*)!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です