米ドル150円へ、今後の値動き予想と運用方針の見直し
とみます(@20tomimasu)です。
あれよ、あれよとドル高円安で。
ついに、大舞台の米ドル150円に到達してしまい。
円で給料をもらってる身として、円の価値が減っていくのは、苦しいものの。
円を売って米ドルを備えておいて、良かったですね。
状況をメモしておきます。
円を売って、ドルを買え!!
3ヵ月前のブログ。
当時、139円で、断末魔を感じたものの、
目標としていた150円に、いよいよ、到達していまい。
円資産を守るために、
- 証券会社などで、円をドルに交換すること
- FXなどで、USD/JPYをロングすること
を推奨してきた。
早くに実践していて、良かった…
まだまだ、円安は続くのだろうか。
ドル円の月足チャートから読み取る、今後の値動き予想
引用…XMのMT4
おほ、
1998年の高値を超えてしまい。
真空領域に突入してるやんけ。
まだまだ伸びそうだね。
日米間の金利政策に、大きな変化も無さそうだし…
XMのデータからは、1998年以前のデータを表示することができなかったので、Googleで検索すると↓
んー、
- 1990年の160円
- 1985年の250~260円
が、次の高値だね。w
まずは、目先160円。
さらに、それを突破すれば、250円まで。
抵抗線が無いので、到達まで早いかも。
今後の資産防衛の方針
ということで、
- 長期目線では、ドル保有を維持。(証券会社などで保有しているドル資産。)
- 短期目線では、買ったドルをちょくちょく利確しつつ、介入とかで、ドルが一時的に安くなったら、また買い増しロング。(FXなどのトレード。)
と、これまでと変わらないスタンスで。
さらに、
会社員の給料や国内のスモールビジネスにより、円はどんどん増えていくので、もう少しドルに換えておこうか。
ポートフォリオ比率として、
- 円:米ドル=50:50
くらいが良いのかな、調整していければ。
まずは、自身の資産状況を、円建てベースでまとめることから。
多分、これだけの為替変動があったので、状況が変わっているはず。
おわりに
以上「米ドル150円へ、今後の値動き予想と資産防衛の運用方針」でした。
ニュースなどで色んな憶測が飛び交うと思いますが、すでにチャートが物語っており。
日本人として、キシダコインには期待したいものの、当面は厳しいかな…
逆に、ドルを稼ぐ方法なども、模索しつつ。
分かりやすい円安トレンドを上手にマネタイズしていければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。