【安値切り下げ】S&P500の今後の相場感?
とみます(@20tomimasu)です。
S&P500だけでなく、ダウも安値を切り下げました。
下降トレンドへの転換です。
歴史を振り返ると、世界恐慌で「1/6」。
最悪、S&P500は「500ドル」か…。
さすがに、そこまでは行かないと思いますが。w
サクッと、まとめておきます。
S&P500の日足チャート
VIXショックの今年の最安値「2531ドル」を下にブレイク。
いよいよ、と言ったところか。
また、下降トレンドラインが成立。
青線。
マーケットの大きい、債券利回りの上昇による、株の売りだし。
債券王のジェフリー・ガンドラック氏も、ベアマーケットに突入と。
>>DoubleLine’s Jeffrey Gundlach: This is definitely a bear market
どこまで、下がるのだろうか。
S&P500の週足チャート
目先の目標は、週足MA200。
約2347ドル。
一旦、抵抗するだろうが…
どうなることやら。
過去の下落率を調べてみると、1930年の世界恐慌の時。
↑約「1/6」に。
さすがに、そこまで行かないと思うが、1年くらいかけて、下がる可能性が。
トレンドは、慣性が働く。
この相場に対して、VIXショート戦略は、旨味が無い。
S&P500をショートしようにも
前回のブログで書いたように、
VIXロングするよりも、S&P500をショートする方がいい。
が、そのタイミングが全くない。w
戻しが弱い。
これが、ベアなのか。
リーマンショックが大学生のときなので、市場で経験するのは、生まれて初めて。
うーん、ペーペーな私は、静観が続きますな。
依然として、18年9月からの戦略を継続。
ただ、株の買い場は、しばらく来ないと見ている。
来年の後半から、拾っていく感じかなぁ。
楽天証券のアナリストが言っていたように。
もっと安くなってくれると、小資本の20代でも、チャンスが出てくるんだけどねぇ。
ベア様。もっと下げてくれ(*´▽`*)。
おわりに
以上「【安値切り下げ】S&P500の今後の相場感?」でした。
教科書のような、トレンド転換でした。
ただ、トレード1年生ということもあり、マネタイズはできていません。
しかし、株式のベア市場は、これまで滅多になかったので、貴重な体験となりそうです。
20代は、経験値を積むことに、重きをおいて。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「832名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。