会社員7年目に突入!! 昇給額は…
とみます(@20tomimasu)です。
7年目の会社員となりました。
- 理系院卒
- 中堅メーカー勤務 (研究職)
- 7年目の定期昇給は?
- 給料推移
- …
ざっくり、まとめておきます。
会社員7年目の給料は?
去年に、こんな記事を書いた↓
今年分を反映させたのが上の図。
ん?
3,4年目辺りから、比例関数になってるんだけど。w
えぇ。
今年の定期昇給は…
- +8,600円。
うん、例年通り。w
(そりゃあ、比例になるわな。)
住宅を買い、妻と娘がいる場合の給料
↑これまでの4月分の給料を、グラフ化してみた。
- 青が、さきほどの、基本給。年数の増加に伴い、増えていくみたい。
- 灰色が、残業手当。年度によって、忙しさは違う。2020年は、平均くらい?
- 緑色が、住宅手当。賃貸から、マイホームを購入し引越したので、自家取得手当が付与。
- 茶色が、家族手当。娘ができたので、少しだけ増加。
総合的に…
去年と変わりねぇ。
トータル値は、ほとんど、残業代に依存するという。w
昇給や、住宅や家族手当が増えたが、残業代が減った。
まあ、自分の時間が増えたので、良いのか。
んで、つくづく、グラフを見ていると、
- 家を買って、
- 嫁と子供暮らし
をモデルとして考えられているのね。
昭和か。
って叫びたいけど、それに甘んじているので、声を大にして言えず。文字にする。
まあ、言えることはあれだ。
- 家を買って、子供を作れ。
何かと、企業や国は、お金をくれる。
いつまで、続くか知らんけど。
んで、どうせ買うなら、
- 資産性のある不動産を…。(売っても利益がでる/あるいは、貸しても利益が出る。)
ってな感じで、去年に、戸建てを購入。
出口は、数年後? 数十年後なので、その時まで、よろしく。
目標の経済的自立まで、あと1年間。
早いもので、大学生の時に決めた、
- 32歳で経済的自立を達成する
- 経済的自立=「資産収入>支出」 を満たしている状態
期限が残り1年。
ゴールに向けて、特に金額の大きい、不動産周りの最適化(区分→1棟モノ)をしているけど…
キャッシュフローは、今で、+5万円ちょい。(修繕や固定資産税等の余裕をみて。)
んんー、
ちょっと物足りないか。
トレードは安定しないし、
ブログ資産化は、収益の波があるし。
ってことで、
今年の目標の1つに、もう1棟の収益不動産の購入を掲げているが、
私でも使えるような金融機関は、新規案件の受付延期みたいな流れだし…
買えんのか?
まあ、トライ&エラーを続けつつ。
おわりに
以上「会社員7年目に突入!! 昇給額は…」でした。
もともと、私は、個人自営業の息子であるため、会社員の収支が全く分からず。w
いざ、グラフにしてみると、雰囲気が分かりますね。
にしても、会社員って、すげーな。
伸びしろの関数が比例なので、収支が見やすく。
あと、設備や装置は、個人じゃ買えないような価格帯だし。
その中で、自身の価値を高めていければ。
読者にも、幸あれ~
LINE登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「88名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。