賃貸の家賃支出が痛い! 地方会社員の活かし方?
とみます(@20tomimasu)です。
勤続して、早6年。
前回、支出を整理したところ、家賃出費が、けっこうな痛手に。
何か策を…
そこで、今回、地方会社員×住宅ローンに注目しました。
ざっくり、まとめておきます。
家賃支出が痛手? (賃貸)
前回、収支のグラフ化を行った。
そこで、浮き彫りになった問題が、
- 家賃 5万円
年にして、
- 年60万円
の支出。
どうにかならんか。
と、試行錯誤した結果、マイホーム?
住宅ローンを利用すると…
千葉の地方に住んでいる私。
中古の戸建ての場合、
- 1,000万円
前後の物件も存在する。
ん?
住宅ローン使えば、月々の支払いが安くなるんじゃね?
ってことで、
シミュレーション。
実は、裏取りのために、
ある銀行の事前審査を行っていた。
30歳会社員に対する、金利と融資期間
中堅メーカー勤続6年目の会社員(私)の場合、
- 金利0.525% (最安?)
- 融資35年
- 借入1000万円
が可能とのこと。
まじか!!
- 金利0.525%
って、低っ。
聞いている感じだと、借入額は、まだいけそう。
どうやら、属性が効いているみたい。会社員バンザイ。
(ちなみに、年収は480万円くらい。)
まあ、身丈にあった、借入を。
あと、何気に心配していたワンルームマンション×2区分(計借入3,600万円)が、足かせにならなかったのが地味に嬉しい。
(確定申告での黒字が、効いているのかもしれない。)
月々の支払いは…
んで、早速。
月々の返済額をシミュレートする。
- 月々の支払いは、2.6万円。
ぬお、
半額並みに( ゚Д゚)。
さらに、残債を支払っていけば、土地は、我が手に。
資産税とかで、逆に、重荷かもだけど。w
結論、
ざっくり、キャッシュフロー改善するなぁ。
ってことで、
本腰を入れて、検討するのは、大いにありかも。
リスクを念頭に
戸建ての場合、地域によって、供給と需要がまちまち。
最悪、買った後、売れない場合も?
なので、
- 可能な限り、土地価格での購入
を視野に、行動していこうか。
転勤だって、あり得るしね。
最悪の場合に備えて、いつでも売れるような、物件を探していく。
おわりに
以上「賃貸の家賃支出が痛い! 地方会社員の活かし方?」でした。
会社員ならではの、金利ですね。
なぜか、会社員に対して、銀行は融資しやすいという、日本の習慣?
こういうのを利用しつつ、浮いたお金で、ガンガン投資していければ。
まあ、諸経費で、10%弱「100万円」近く、かかっちゃうけど。
その辺の精査も、慎重に。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
たまに、キャンペーンなども(*´▽`*)。
おかげさまで「1000名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE登録後「とみます」のノートより、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。
僕も住宅ローンを利用して月々のキャッシュフローがかなり改善しました
ご存知かも知れませんが下記のサイトで探すと業者が登録するレインズを見ることが出来ます
最終消費者向けの価格なので半額以下の指値が通ることも…というか通りました。
最近感じたのは市街化調整区域の建物に旨味が残ってそうということ
市街化区域外は土地が安いため家にお金を賭けているケースがあります
その結果古くとも賃貸に適した磨けば光るポロ物件が多いように感じますね。
実は市街化区域外でも賃貸出来るのが面白いかなと
不動産ジャパン
http://www.fudousan.or.jp/
たんすさん、
コメントありがとうございます!!
やはり、住宅ローン利用ですか(*´▽`*)
不動産ジャパンよく見ています、教えて頂き感謝です。
市街化詳しいですね、土地+戸建ての付加価値あるのに、割安…ってこともあるみたいですね、
半額以下の指値おめでとうございます。私も、指値で交渉しております、
色々と教えて頂き、ありがとうございます!!
たんすさんに、幸あれ~(*´▽`*)