【ミゼニ投資】金持ち父さん(本)をひたすらに実践
とみます(@20tomimasu)です。
2018年の夏が、終わりますね。
これまでの「キャッシュフロー状況」を、振り返ります。
これまで「お金」と「時間」に対し、身銭(ミゼニ)を切ってきましたが…
サクッと、まとめておきます。
ミゼニ投資
投資とは、利益を見込んで、資源を投げること。
ここでいう「資源」は、主に、
- お金と、
- 時間。
この2つの大事な「資源」に対し、身銭(ミゼニ)を切ることで、資産構築を図ってきた。
その結果が、↑。
キャピタルゲインに関しては、不安定なモノもが多い。
- 暗号通貨は、地合いが悪いので、売買を控え中。
- IPOは、抽選の影響が大きく、ほとんど当たらない。
- 米土地は、償還が遅い。もはや、詐欺だったかもしれない…
- 海外ファンドは、依然として、運用利益率が悪い…。
という状況。
そこで、
- VIX
- FX
に、集中している。
どちらも「裁量」(自分の采配次第)。
自分のコントール力が効くので、プロに一任するよりも、良いように思えている。
まあ、収益が安定するのには、時間がかかるだろう。
スキル化は「時間がかかる」デメリットはあるものの、1度習得してしまえば「確かなもの」と成り得る。
と、期待して。
トライアングルの資産構築
んで、今一度「金持ち父さんの入門書」を読んでいると、あることに気付く。
資産ポートフォリオの安定性は、大丈夫か、って。
最近、米国株の好況から「紙の資産」が話題になっているけど、本当の投資家? としては「紙」だけでは不安。
支点が「1点」しかないからね。
直ぐに崩れちゃう。
そこで、トライアングル資産↓
本では「支出を加えた4面体」と書かれていたが、3つの方が分かりやすい↓
それぞれ、
- ビジネス
- 不動産
- 紙 (株式)
だ。
今一度、自分の構築してきた、資産をまとめてみよう↓
こんな感じ?
「暗号通貨」と「FX取引」は、良く分からなかったので、右隅に置いた。(+α)。
それぞれの詳細は、LINE@登録でプレゼントしている「レポート報告」で確認してほしい。
今回、約1年? 経過したので、更新しておく。
2018年夏のキャッシュフロー状況
先月の実績ベースに、数値を、加筆した結果がこれ↓
うん、分かりずらい。w
- 2016年が、黒色
- 2017年が、赤色
- 2018年が、青色。
大きな傾向としては、順調に、
- 収入は増え、
- 支出も増え、(要、見直し)
- 資産が増え、
- 負債が減っている。
バランスシートを書くことで、キャッシュフロー(お金の流れ)を、確認することができる。
(ちなみに、銀オプションは失敗した上、手数料とスプレッドがキツイので、今後の運用を見合わせ中。記載していない。)
ん?
目標値に、だいぶ、近くなってきた。
まあ、依然として、不動産の借金をしている状況なので、油断はできない。
このまま「賃貸収入」から、「残債」を支払い続けれればいいけど…。
(空室、出るな。)
どちらにしても、レバレッジを利かせた状況。
完全なリスクオフになるまでは、時間がかかるね。
ってことで、やっぱり、目先の課題は、
- すでにある「資産」の収益強化と、
- 新たな資産の形成、
かな。
また、
- 得た収益を「残債」に充てるのもいいし、
- 新たな資産構築に投資するのも良い。
と、選択肢を充実化させていく。
今年、残り半分。
11月の米中間選挙を控えていることもあり、一層、気を引き締めていこう。
おわりに
以上「【ミゼニ投資】金持ち父さん(本)をひたすらに実践している」でした。
早いもので、初めて、金融商品に、ミゼニを切ってから、9年が経過しました。
来年で「30歳」です。
残り1年で、どこまで伸ばせるか。
気長に期待していきます。
読者にも、幸あれ~
LINE@登録の方もよろしくお願いします。
主に、ブログ更新のお知らせです。
おかげさまで「677名」を超えました。
いつもありがとうございます。
これからもガンガン発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
うざかったらブロックしてください。
それでは、また。
LINE@登録で直ぐに受け取るプレゼント(無料)
~もくじ~
1. 20代が知っておきたい日本のこと
1.1 日本のこれからの人口推移
1.2 日本の財政推移
1.3 20代の年金問題
1.4 日本の絶対的な政策目標
2. 20代がこれから生きる上で知っておきたいこと
2.1 生きていくのに必要なおカネ
2.2 20代が賢くおカネを増す方法
2.3 20代は年利1%も難しい…
2.4 身銭をきる必要性
3. とみますのリアルなCFについて
3.1 海外金融商品のリアルなCF
3.2 1区分所有のリアルなCF
3.3 225オプションのリアルなCF
3.4 投資×ブログのリアルなCF
4. おわりに
【プレゼントを受け取るには】
LINE@登録後「とみます」より送られてくるメッセージから、指定されたpdfのダウンロード(無料)を行い、お受け取り下さい。
LINE@登録はこちらから↓↓

【利用者の声】
読者アンケートでは「インターネットからの登録」が「85%」で、「満足していない割合」は「16%」とのことでした。現在、85人の方が登録しています!!
【よくある質問】
Q. LINEでの個人情報が心配です。
A. LINEの会社が管理しているため、私が個人を特定するような情報を知ることはありません。最初にユーザー名を設定できます。
【こんな人はお断り!!】
・目先の利益を求めている人
・直ぐにお金持ちになりたい人
・簡単に稼げる方法を知りたい人
私は、投資の「本質」を追求しています。
投資の本質とは「将来を見据え、今できることを実践すること」だと考えています。
実際、そうやって身銭を切って、行動してきました。
なので、上に書いた内容にあてはまる人は、絶対に登録しないでください。
【さいごに】
これからも「金融」の「知識」をどんどん発信していきます!!
主に「ブログ更新の通知」ですが、たまに「登録者限定のキャンペーン」をしているので、お楽しみに。それでは、また。