QASHをFTTに交換しておく
とみます(@20tomimasu)です。
QASHをFTTに交換するサービスが終了するそうで、急いで確認すると。
国内取引所のLiquid社およびQUOINE株式会社の買収があったんでしたね。
当時のブログを読み返しつつ、
大谷選手をCMに起用するなど、今後のFTX Japanに注目していきます。
QASHをFTTに交換しておく
ふと気になったメールが。
- QASHをFTTに交換サービス終了のお知らせ
あー、国内の取引所が海外の取引所に買収されたんだった。
独自トークンQASH→FTTに交換する必要があるのかな?
久しぶりに、覗いてみると↓
引用…https://app.liquid.com/ja-jp/qash-ftt-swap
僅かに残っていた、
- 777 QASH
を、
- 1.1 FTT
に交換しておいた。
あ、4月の段階で気づいていれば、
- +20% FTT
のボーナスが付与されたみたいで。
ありゃりゃ。
手を動かすのが遅れちゃったね。
まあ、少額なので、あまり気にしないでおこう。
んでだ。
3年前のブログを読み返していると。
国内取引所としてリリースから海外に買収されるまで
当時のブログが懐かしい。w
>>4-243 認証に約2か月?! やっと「QUOINEX(コインエクスチェンジ)」が使用可能に、速攻で「QASH(キャッシュ)」購入
ようやく、アカウントを開設できて、
独自トークンを買い漁っていたんだ。
その後、さらなる、価格崩壊を喰らい、
ドルコスト平均法で買い増しできないくらいに、追い込まれてしまったが…
そんな苦い思い出のある、コインエクスチェンジ (Quoinex)だが、
されるそうで。
国内取引所が海外取引所に買収されるのは、ちと寂しいよね。
当時のホワイトペーパーのロードマップを見返すと、想定通りに事を運ぶのはホント難しい…
そんな教訓もあってか、新しいプロジェクトに対しては、シビアに見るようになったものの。
まあ、相手先が、FTXだから、まだ良かったのかな?
大谷翔平選手をCMに起用するなど、なかなかセンスが良いようにも。
ついでに、Liquidプラットフォームを確認しておくと↓
Liquidの感触
レバレッジも扱っていたんだね↓
引用…https://app.liquid.com/ja-jp/margin/BTCJPY
通貨は、3種類。
- BTC、ETH、XRP。
種類は少ないけど、国内でレバを利かせるのは、ありがたいね。
FTXに買収されたことで、より強化されたり?
まあ、国内の規制は厳しいから、あまり期待しない方が良いのかな。
現物↓
引用…https://app.liquid.com/ja-jp/exchange/SOLJPY
- BTC、ETH、XRP
だけでなく、
- SOL
などの新興通貨も扱っているのね。
これは、すごいね。
SOL/JPYを見ることになるとは。
Trading Viewも継続して使われているみたい。
意外にも、そのまま使えるのかもしれない?
今後の動向にも注目しつつ。
おわりに
以上「QASHをFTTに交換しておく」でした。
1つの時代を感じる出来事で。
クリプト界は、3年も経過すると、激変していることが多く。
次の3年を見据え、今できることを継続していければ。
それでは、また。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。