【AIツール比較】テキストto動画制作の無料アプリ4選

 

とみます(@20tomimasu)です。

 

ChatGPTの台頭により、

テキストや文章記事から動画制作・編集の用途が高まっています。

 

これまでの編集ソフトと比べて、半自動的に動画を完成できるので、とても便利なんですよね。

ただし、まだまだ、海外のサービスが主流で、日本語対応しているのか分からない、どれを使っていいのか分からない…

 

初心者の方のために、比較表を作って、まとめました。

 

動画制作・編集初心者にオススメな内容です!!

 

  • 時間や手間を掛けたくない人。編集にかかる時間が長く、スケジュールに追われることが多いため、時間的な制約がある。
  • ファイルサイズを気にしている人。編集中の動画ファイルのサイズが大きく、パソコンの性能によってはスムーズに編集できない。webブラウザで処理したい。
  • 音声、イラスト、動画などの素材収集が面倒な人。編集に必要な素材を収集することが困難、あるいは、著作権フリーを探すのが面倒だ。
  • 初心者。編集ソフトが複雑で、使いにくい。困った時に自分で解決できない。
  • アイデア出しに悩んでいる人。作品を作り上げるために創造するのが面倒だ、イメージとあった素材を自動的に提案してほしい。

 

最近の動画作成・編集の無料AIツールを使えば、全部解決できますね。

ただ、AIツールがありすぎて、どれを選択すれば良いのか悩んだので、比較表を作成しました。

 

ちなみに、今回選んだのは、全て、

  • WEBブラウザで操作できて、
  • 専用のソフトやアプリをダウンロードする必要がない

です。

 

これから、動画制作を始める方にもオススメですね。

 

テキストto動画制作のAIツール比較

 

重要だと思う項目だけを選択しました。

23年3月時点の比較表です↓

 

Pictory Fliki Elai D-ID
無料 3本 (動画数) 5分 (時間) 1分 (時間) 5分 (時間)
日本語テキスト  〇
日本語音声  ×
料金* 月23ドル 月28ドル 月29ドル 月49.99ドル
料金 (1年) 月19ドル 月21ドル 月23ドル 月39.99ドル
課金内容 月30動画
動画1本10分
月120分
音声1本15分
月15分  月15分
雑感 ・動画素材が充実
・使いやすい
・音声が充実
・1分動画を大量生産
・パワポスライド
・コスパが悪い
・アバターが喋る
・価格が高い
オススメ ~10分動画を1日1回 ショート動画 企業 企業

 

*商用利用可能で、ビジネスとして使える範囲でのプランを選定しました。

 

これまでのブログにしている通り、4つ全てのサービスを触ってきました。

個人が利用するという点では、

がオススメ。

 

とにかく、コスパが良い。

ただし、pictoryAIは、日本語に対応していないので、自分で音声ファイルを作って挿入する必要がある。

>>PictoryAIで日本語音声を読み上げる方法

 

この辺は慣れが必要なので、無料トライルで試して、どちらが自分に合っているかを判断すればいいだろう。

(また、日々サービスはアップデートされていくので、その内、日本語にも対応するのでは? と淡い期待をしています。w)

 

今回の記事を動画化しました

 

↑今回の記事を元に、Pictoryを使って動画化しました。

参考になった方は、高評価してくれると嬉しいです!!

 

おわりに

 

以上「【AIツール比較】テキストto動画制作の無料アプリ4選」でした。

 

日々情報をフォローしていますが、サービス更新などで、内容が異なっている可能性があります。

その時は、コメント欄で教えて頂けると嬉しいです!!

 

それでは、快適なクリエイター生活を。

ビバ、AIツール!!

 

ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)

・とみますに興味のある方
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。

とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
・会員限定部屋 (自己紹介して頂いた方にロールを付与します)
など。

遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内

一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?

NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
'23年01月, 合計Mint数=13人, 配当63MATIC(10400円)
'23年02月, 合計Mint数=15人, 配当29MATIC (4800円)
'23年03月、あなたのご参加お待ちしております!!

初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です