PictoryAIがすごい!! 始め方と使い方まで
とみます(@20tomimasu)です。
PictoryAI(ピクトリーエーアイ)という、文字起こし→動画作成をAIにやらせるサービスを触ってみました。
人間による編集が少し必要ですが、とても使いやすく。動画編集の面倒さから解放される日が近いのかも。
今回は、ブログ記事からテキストを抽出し、さらに動画化まで。(慣れると5分でいける…)
無料で使えるで、ぜひお試しあれ!!
PictoryAIの始め方・使い方
- PictoryAIより、ブログ記事のURLを入力する
- 要約テキストの確認や編集
- テンプレートを選択する
- 作成された動画の確認や編集
- 動画ファイルをダウンロードする
以下、画像を用いて↓
①PictoryAIより、ブログ記事のURLを入力する
引用…PictoryAI
↑FREE TRIALにて、お試しができる。無料で3動画まで行ける。
ユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力すればOK。
↑ブログ記事のURLを入力すると、自動的な要約が始まった。
しばらく待つと…
②要約テキストの確認や編集
↑左側に元記事。右側に要約テキストが抽出された。
ここで、不要なテキストの削除や、新しいテキストの追加ができる。
③テンプレートを選択する
↑すでに、複数のテンプレートがあるので、適当に選んでいく。
ざっと試した感じ、上の方のテンプレの精度が高かった。
④作成された動画の確認や編集
↑右側に作成された動画を確認できる。
スライドしながら、イメージと違った場合などは、写真や動画を差し替えよう。
文字起こしが既に完成されているので、とても楽だ…
プレビューで確認する↓
⑤動画ファイルをダウンロードする
↑動画ファイルの書き出し。
終わると、ダウンロードできた。
5日前のブログを動画化した結果
当時のブログ記事は、3面鏡の独立洗面化粧台、アサヒ衛陶の取り付けDIY
BGMも付いているし、テキストも表示されている。
これまで面倒だった作業を、超短縮できることに驚きで。
制作時間は、5分ほど。
これからの、テキスト→動画化は、PictoryAIに任せてしまえば良さそうね。
PictoryAIの無料と有償サービス
引用…PictoryAI
Free Trial (無料)アカウントでは、
- 動画化3本まで
- 翻訳1時間まで
- テンプレ1本まで
と書かれており。
まあ、試す分には、これで十分だね。
一方で、YoutuberやVtuberで活動する場合や仕事で使う場合は、
- スタンダードプラン…月19ドル (動画30本まで)
- プレミアムプラン…月39ドル~ (動画60本~まで)
とのこと。
これだけ時短できて、月2500円は、安いね!!
スコ猫ちゃんをアバターにして、Vtuberとして喋らせる日が近いのかもしれない…!
おわりに
以上「PictoryAIがすごい!! 始め方と使い方まで」でした。
人工知能が身近になってきましたね。
どんどん触れて、自分をアップデートしていきましょう!!
それでは、また。
今日の #スコ猫ちゃん
“Tokyo BANANA”
東京バナナを入力したら、バナナ侍になってしまった!
バナナを成敗っ!?
>>SCOART
- 1 MATIC
- Mint期間は、1週間まで。
- 計10枚 (1人1枚まで)
応援の投げ銭は、クリエイター活動に使わせて頂きます。
ようこそ! とみますん家へ (Discordコミュニティ)
・これまで発信してきた内容について、質問したい方
・気楽に相談したい方
・私への仕事依頼や共同コラボを考えていて、事前に検討したい方
・ちょっと様子を見たい方
を対象に、無料オンラインコミュニティを開設しました。
Discord(ディスコード)と呼ばれるSNSを利用しています。
とみますん家の間取り↓
・投資部屋 (不動産, DIY, 日経225オプション取引, sp500, VIX, fx)
・ゲーム部屋 (walk to earn, play to earn, Fortnite, ガジェット)
・制作部屋 (NFT, スコ猫ちゃん, AIイラスト制作)
など。
遊びに来てくれたお礼↓
・SCO猫ちゃんのNFTくじを無料で引ける。外れ無し!! (先着100名まで)
・さらに、そのNFTを保有していると、毎月配当を貰えるチャンスがある。(配当原資はこのブログから得た収益の10%から。)
・作品の先行ご案内
一言/
NFTだけ欲しいとかでもOK! お気兼ねなく。初期時代から私を応援してくれている証にもなります、何か良いことが起きるかも?
NFTくじを引いてくれた人数と配当実績/
'22年07月, 合計Mint数=1人, 配当104USDT
'22年08月, 合計Mint数=4人, 配当103USDT
'22年09月, 合計Mint数=7人, 配当 90USDT
'22年10月, 合計Mint数=9人, 配当105USDT
'22年11月, 合計Mint数=10人, 配当70USDT
'22年12月, 合計Mint数=10人, 配当124MATIC (12400円)
初めてみた所感/
・NFTやMetamaskなど全く触ったことが無い人のきっかけになっている。→初心者welcomeの雰囲気を作っていこう。
・Web3やNFTは日本の国家戦略、これからのWeb3ネイティブ時代に向けて基礎武装していこう。